“DX”モデル初の5弦×アクティブ仕様のエレキベースが登場【Bacchus Universe Series】

エントリークラスながらステンレスフレット、ヒールレスカットなどの本格的モダン・スペックを盛り込んだ、Universe Seriesの最新ラインナップ”DX”モデル。発売以降多くのご要望をいただいていた5弦仕様のエレキベースがついに登場します。プリアンプを搭載したアクティブ仕様により、音作りの幅もさらに広がりました。

アクティブサーキットによる2バンドEQ

ヴォリュームとブレンダーに加え、オリジナルプリアンプによるシンプルな2バンドEQを搭載。トレブル・ベースの帯域を手元で調節可能です。アクティブベースならではの輪郭のある明瞭なサウンドで、バンドアンサンブルでも埋もれることなくそのサウンドを響かせます。

アクティブサーキットは9V電池×1本により駆動。ボディバックに専用のバッテリーホルダーを搭載し、電池の交換も容易です。

WOODLINEシェイプ

最上位機種WOODLINEから引き継いだスリムなボディシェイプも特徴のひとつです。抱えた時のボディへのフィット感を向上させ、演奏性を高めています。

DXモデル共通仕様

ステンレスフレット

DXモデル最大の特徴ともいえるのが、これまで高価格帯で採用されることの多かったステンレスフレット仕様です。ニッケルフレットに比べて押弦した時のスムーズさを感じられ、高音寄りのサウンドキャラクターとなります。削れにくいことによるメンテナンス性の高さから、サブベースとして、また初心者の方の最初の一本にもおすすめです。

ヒールレスカット

ハイポジションでの演奏性を高める、ネックジョイントのヒールレスカットを採用しています。トラディショナルなモデルに多いネックプレートを無くし、コンター加工(= 滑らかに削り落とされている部分)を施すことで、スムーズな演奏性を実現しました。

ローステッドメイプルネック

Bacchusのエレキギター・ベースシリーズでは定番となったローステッドメイプルネックを使用しています。加熱処理の施されたネックは湿度変化による反りなどの問題を軽減し、乾いたその鳴りは新品の状態でもビンテージ・フィールのあるサウンドを楽しめます。

自分だけの一本が見つかる15色展開

Handmade Seriesを生産する飛鳥ファクトリー監修のもと、DXモデルのために調色された多彩なカラーをラインナップ。クールなメタリックカラーから、定番のバースト系、ポップなパステルカラーまで幅広いカラーから選ぶことが可能です。

5月上旬より順次全国の楽器店様に向け出荷開始となります。現代の音楽シーンに合わせてアップデートされたその仕様をぜひ手に取ってお確かめください!

本記事でご紹介した新モデル

WJB5-1DX-AC RSM/M
希望小売価格:¥70,000(税抜)
発売時期:5月下旬頃
※CAR, FR, LPB, OWH, SLPK, GB-B, CSカラーについては6月中旬頃発売予定


新製品情報や日常の様子など、ディバイザー公式SNSにて続々と更新しております。
是非、フォロー&チェックをお願いいたします!