Andre Dinuth 
アンドレ ディヌス

アンドレにとってギターは自身の感情表現の手段である。ギタリストとしてこれまでGlenn Fredly、Sandhy Sondoro、Rio Febrian、Andi Rianto、Erwin Gutawa、Afgan、Rossa、Marcell、Trio Lestari、BCL、Tulus、Yuraといったインドネシアの著名ミュージシャン達のレコーディングやコンサートに携わってきた。
また国外ではSiti Nurhaliza、Sheila Madjid、Anwar Zain、Hafiz,Jacklyn Victor、Hafiz、Fazuraなどのシンガポールやマレーシアのミュージシャンとも仕事をしている。

他のアーティストのサポートとスタジオワークの傍ら、自身がフロントマンを務めるAndre Dinuth Groupとしての活動も行っている。2014年6月25日、ファースト・セルフタイトルアルバム『ANDRE DINUTH』を、2016年にはセカンドアルバム『Here With You』をリリースした。2019年ニューシングル『AEONIAN』をリリースし、3枚目のアルバムの制作に取り組んでいる。

インドネシア音楽学校のギター学部の講師も務めており、ギタークリニックのためにインドネシア中を飛び回っている。

Deviser アーティスト紹介ページ
「アンドレ ディヌス」はこちら
sample74

S-S-H配列×コイルタップスイッチ

同シリーズの”TAC24”モデルをベースに、アンドレがかねてから愛用してきた「T-STANDARD A.D.CUSTOM」と同じS-S-Hピックアップ配列を採用。ボリュームとトーンノブの間に搭載されたミニスイッチにより、リアポジションのハムバッカーではコイルタップを行うことが可能です。

sample74

アルニコ5マグネットを使用した
カスタムピックアップ

アンドレのリクエストにより、アルニコ5マグネットを使用した高出力のピックアップセットをマウント。クランチトーンからハイゲインまで、明瞭かつパワフルなサウンドを出力します。

sample74

フレイムマホガニー
×オクメボディ

ボディトップには美しい杢目が印象的な「フレイムマホガニー」を採用しています。カラーにはアンドレの愛用するカスタムモデルを再現したブルーバーストに加え、チェリーサンバーストもラインナップ。
アンドレの求めるサウンドに近づけるため、ボディにはマホガニーに近く、中音域に特徴のあるオクメ材を用いています。

sample74

ハイフレットの演奏性を高める
ヒールレスカット

ハイフレットの演奏性をサポートする為、ジョイント部分にはヒールカットが施されております。その形状にもこだわり、ハイフレットを演奏する際に手にフィットし違和感を感じさせない仕上がりになっております。

sample74

ローステッドメイプルネック

ネックにはBacchusの新機軸でもあるローステッドメイプルを採用。ローストする工程上でゆがみが生じてしまうような木材はその時点で淘汰されるため、ネックとして搭載されている個体は非常にゆがみやねじれに強く、取りやすい価格帯ながら長い間ご愛用できる仕様となっております。
※ロースト加工による色の変化の程度や、メイプルの木目には個体差があります。

sample74

400Rの指板×ジャンボフレット

テクニカルな演奏に適した、400Rの指板を採用しています。フレットには通常のUniverseシリーズで使用されるものより高さと幅のあるジャンボフレットを使用。押弦しやすく、伸びやかなサスティーンが特徴です。

sample74

2点支持トレモロユニット&
ロック式ペグ搭載

”TAC24”モデルと共通の2点支持トレモロユニット搭載しています。左右の2点のスタッドを支点にすることでアーミング時に発生する可動部の抵抗がはるかに少なくなり、滑らかなアーミングとより安定したチューニングを実現しました。

sample74

ヘッド裏のサイン

ヘッドの裏にはシグネチャーモデルであることを証明するアンドレのサイン入りです。

Product Page