TAC24AD-FMH RSM/M

希望小売価格¥66,000(税抜)

COLOR

BLU-B (Blue Burst) Jan /
4571470407751

CS (Cherry Sunburst) Jan /
4571470407768

Specification

Body Top

Flame Mahogany

Body

Selected Okoume

Neck

Roasted Maple

Fingerboard

Roasted Maple

Nut

ABS (Synthetic Bone)

Bridge

2 points Tremolo

Machineheads

Locking Tuner

Fret

Nickel Silver Jumbo

Pickups

Original S-S-H set (Alnico 5)

Controls

1Vol,1Tone,5Way PU Selector SW,Coil Tap SW

Scale

648mm(25.5inch)

Width at Nut

42.0mm

Fingerboard Radius

400R

Finish

Urethane

Accessories

ソフトケース、レンチ、アーム、保証書

※細部の仕様とデザインは予告なく変更になる場合がございます。

Introduction

アンドレ・ディヌス シグネチャーモデル

インドネシアで活躍するギタリスト、アンドレ・ディヌスのシグネチャーモデルがBacchus Universe Seriesより登場。グレン・フレドリー、サンディ・ソンドロなどのインドネシアの国民的ミュージシャンのサポートのみならず、自身のソロ・プロジェクトでも多彩なジャンルを弾きこなす氏のこだわりの詰まった一本です。

海外市場限定モデルとして先行発売された本モデルですが、多くのユーザーの皆さまからの反響をいただき、日本国内での発売が決定。アンドレ本人からのメッセージ動画を公開中!

本人試奏動画

S-S-H配列×コイルタップスイッチ

同シリーズの”TAC24″モデルをベースに、アンドレがかねてから愛用してきた「T-STANDARD A.D. CUSTOM」と同じS-S-Hピックアップ配列を採用。ボリュームとトーンノブの間に搭載されたミニスイッチにより、リアポジションのハムバッカーではコイルタップを行うことが可能です。

アルニコ5マグネットを使用したカスタムピックアップ

アンドレのリクエストにより、アルニコ5マグネットを使用した高出力のピックアップセットをマウント。クランチトーンからハイゲインまで、明瞭かつパワフルなサウンドを出力します。

ヘッドストックのサイン

ヘッドの裏にはシグネチャーモデルであることを証明するアンドレのサイン入りです。

フレイムマホガニー×オクメボディ

ボディトップには美しい杢目が印象的な「フレイムマホガニー」を採用しています。カラーにはアンドレの愛用するカスタムモデルを再現したブルーバーストに加え、チェリーサンバーストもラインナップ。アンドレの求めるサウンドに近づけるため、ボディにはマホガニーに近く、中音域に特徴のあるオクメ材を用いています。

ハイフレットの演奏性を高めるヒールレスカット

ハイフレットの演奏性をサポートする為、ジョイント部分にはヒールカットが施されております。その形状にもこだわり、ハイフレットを演奏する際に手にフィットし違和感を感じさせない仕上がりになっております。

ローステッドメイプルネック採用

ローステッドメイプルとはメイプルを高温で加熱処理して材の中の水分や油分を揮発させることにより木材を経年変化した状態に人工的に近づけた材のことです。経年劣化が進んだ材は歪みやねじれが生じにくくなります。
ネックに使用されるとその効果は安定性だけでなくサウンドにも及び、豊かな生鳴りと経年変化したビンテージのようなこなれたトーンを生み出します。
一般的に高級機種などで用いられる材ですが、手に取りやすい価格帯に落とし込むことに成功しました。

※ロースト加工による色の変化の程度や、メイプルの木目には個体差があります。

ネックにはBacchusの新機軸でもあるローステッドメイプルを採用。ローストする工程上でゆがみが生じてしまうような木材はその時点で淘汰されるため、ネックとして搭載されている個体は非常にゆがみやねじれに強く、取りやすい価格帯ながら長い間ご愛用できる仕様となっております。

400Rの指板×ジャンボフレット

テクニカルな演奏に適した、400Rの指板を採用しています。フレットには通常のUniverseシリーズで使用されるものより高さと幅のあるジャンボフレットを使用。押弦しやすく、伸びやかなサスティーンが特徴です。

2点支持トレモロユニット&ロック式ペグ搭載

“TAC24″モデルと共通の2点支持トレモロユニット搭載しています。左右の2点のスタッドを支点にすることでアーミング時に発生する可動部の抵抗がはるかに少なくなり、滑らかなアーミングとより安定したチューニングを実現しました。

トレモロアームの固定方法について

▲ 写真は同仕様のTAC24 STD-RSM/Mを使用しています

トレモロブロック側面のイモネジを締め込むことで、アームを固定するトルクの調整が可能です。アームダウンを行いイモネジ部分を露出させ、本体付属の1.5mm径のレンチにて調節を行ってください。


※レンチを差し込んだ状態でアームダウンを解除すると、塗装面を傷つけてしまう恐れがございますのでご注意ください。

さらに、ペグ裏のホイールを回すとストリングポスト内のポールが上昇し、弦を挟み込んで固定する機構の「ロック式ペグ(Locking Tuner)」を搭載。弦交換を容易にするだけでなく、チューニングの安定性を向上させる効果もあります。


本機に搭載しているロック式ペグの取り扱い説明書になります。弦交換の前にご確認ください。