【ディバイザーがゆく!ギターショップ巡り】番外編〜福岡ギターショー 潜入アフター編 Vol 4〜

全国津々浦々の楽器店を巡り、個性あふれる店舗やスタッフのみなさまにフォーカスを当ててお届けしていくこの企画。
今回は番外編として向かった先は九州最大の繁華街 福岡県 福岡市 博多区!!!

ディバゆく!ファンの皆様は毎年恒例のこのイベントの復習はできてますよね!

復習がまだの方は↓こちらからアーカイブにお入り下さい
潜入アフター編 Vol 1
潜入アフター編 Vol 2
潜入アフター編 Vol 3

福岡ギターショー 潜入アフター編 Vol 4です!!!!!


Vol4はどんなイベントになっているのでしょうか?・・・


・・・・・・

・・・

・・

某日 ディバイザー会議室にて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kaigi_shinken_businessmen-800x800.png

ディバC「今年も福岡ギターショーの開催が近づいてきたね」

ディバA「もう間もなくです」

ディバB「昨年は【ヨメトオレ】さんのお力添えもあり大成功でした・・・」

ディバC「ふむ・・・」

ディバC「今年も大きな盛り上がりがほしいところだが・・・」

ディバB「春に展示会をおこなった時の、桜のモニュメントを九州の皆様にもお見せしたいが、大きすぎて運べないか・・・」

ディバB「大きくないと迫力も無くなってしまうからな・・・」

2025年3月におこなわれた、「桜ギター巡礼”春の陣”~ギターで楽しむ桜の花見~」の様子

ディバB「もはやここまでか・・・」

ディバC「・・・」

ディバA「あ!そうか!・・・その手があったか!!!!私にお任せ下さい!」

ディバC・B「秘策でもあるかね!?」

できる会社員のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

ディバA「ふふふ・・・任せて下さい」

・・・

・・

気になりますよね??どんな仕掛けでイベントを盛り上げていくのでしょうか????

それでは、本編のスタートです。

九州最大級のギターイベント【福岡ギターショー】の会場となっているJR博多駅のJR九州ホールです。
福岡ギターショーは、例年12月前後に行われていましたが今年は10月に開催となりました。
博多駅前もクリスマスイベントの雰囲気とは、少し違った雰囲気となっていました。

例の如く、まずは腹ごしらえ!!!

信州松本空港を飛び立ち、夜19:30頃には、博多駅に到着しました!!

イベント準備は明日からなので、今宵は博多駅周辺で腹ごしらえです。
「腹が減っちゃぁ戦は出来ねぇ!」っと・・・笑
下手な言い訳をしつつ夕飯をいただきます、そして選択したお店はこちら!


復習できている方はお気づきかもしれませんが、イツ麺ではありません。(※いつものらーめん略称)

今回は博多駅の地下街にあります「ぎょらん亭」さんです。

某有名漫画の作品にも登場する老舗のラーメン屋さんで、お客さんも非常多く活気がありました。
博多駅の地下にありアクセスも良くオススメです!

定員「いらっしゃいませー!」

もう呪文には困りません。

ディバA「BARIカタオーモリDE・・・アトカエダマMoカタメ出」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0fc691a3ed75897bf26abe4802f205b3.jpeg

うわぁ・・着丼が待ち遠しいなぁ(笑)

老舗中の老舗で多くのラーメン好きの胃袋を満たしてきた味です

これまた素敵なヴィジュが食欲をそそりますね
こういうのがいいんだよ!こういうのが!ってやつですね(笑)

・・・・

・・・

・・


満腹になったところでタイムアウトです。
明日の福岡ギターショーに備えて早めの就寝です。

福岡ギターショーの搬入準備とレイアウトの裏側

搬入当日は、この日のために製作したプレミアムなギター達が次々と姿を現します!!!!

最高の職人が、最高の材料で、最高の技術を用いて最高のギターを生み出し最高の展示をおこないます!!!
島村楽器さんのスタッフの方と構想1年の力作が具現化されるます!

どれも魂の入った「最高のギター」達です!!

開梱が進みギターの全貌が見えてきました

ところ狭しとギターが展示されて、ご来場の方もきっと喜んでいただける内容となるはず!
秘策をしっかりと具現化し、ギターとのマリアージュを楽しんでもらいます!(笑)

なにやら枝のようなものがあります

今回の焦点となった、展示の創意工夫・・・
ディバAが何を閃き、どのような展示なのか?・・・

そしていよいよ完成したブースがこちらになります!

お心の準備はいいデスカ???










おおおおおおお・・・・・おおおお!!!

圧巻のヴィジュですよね!!・・・・ね?
昨年よりも本数が大幅に増えており、ギター好きには堪らない限定モデルのオンパレードです。

例の如く、私の目にはこう映ります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: body-800x533.jpg

とってもいい感じですね!!ね!!!

圧巻のヴィジュと躍動感を演出


眩しい最高のギター達が活き活きしています!
この福岡ギターショーのために、島村楽器のスタッフ様と職人が綿密に打ち合わせ、構想と製作に1年をかけて作り上げたギター達です!

あれ?

ディバAの秘策とは・・・?

お気づきの方もいらっしゃることでしょう・・・

そう、このブースの最奥に仕込まれた、アレです(笑)

ん?わかりにくい?


そうですよね・・・

それでは寄っていきましょう!!!!











ここからズームしていき


もうお分かりですね


近寄って



ななんと、桜が活けてありますよ!!

活けました!!桜を活けました!!

ずっと大事にしている飛鳥ファクトリーの職人が弛まぬ情熱と技術を惜しみなく注ぎ込んで作った「最高のギター」を魅力的にうつしだす展示。












ここで、ディバA 心の一句

「咲かぬなら 活けて魅せよう サクラギター」字余り・・・

それでは、もう一度ブースを引きでお納め下さい。




こちらからのビューもどうぞ(笑)

数年に渡り参加している福岡ギターショー

長く出展展示に参加させていただいている福岡ギターショー

九州と隣県の皆様からこんな声をいただきます

「ディバさん久しぶり!」

「元気しとった?」

「一年ぶりやね!」

「今年もMomose Headwayのギタースゴイね!」

「今年こそガチの1本探しにきたよ!」

「あれからずっと虜になって使ってるよ!」

「このコ(Momose)をみたらお迎えしたくなったわ」

「昨年は主人が買いましたが、今年は私が買います!」

「ディバイザーに沼ったわ!(笑)」


などなど、以前ご挨拶させていただいたお客様と再開してお話するのが私の楽しみなんです!
はじめましてのお客様もぜひ、お待ちしております!!!

3日間すべて来場される皆勤ユーザーさんも非常に多く、仕事の休憩時間を使って立ち寄っていただいたお客様もいらっしゃいました。

職人も営業担当も普段は長野県にいるので、九州の皆様とお話できるのはここでしか得られない栄養素です(笑)

しっかりと、ギターの熱き想いを摂取させていただきました。

ブースも連日賑わいまして、多くの皆様に福岡ギターショー限定モデルのギターをお迎えしていただきました!


本当にありがうございました!!!!!

福岡県内外から多くのお客様がいらっしゃいました!

「福岡ギターショー2025」が開幕し早速旅達Momose達!!!

今年も多くのお客様とギターの密談ができました(笑)
長く参加させていただいていると、ディバイザー・飛鳥ファクトリーの「輪」を感じることができました。

3日間で沢山のギター達がお客様のもとに旅立ちました!!

「お迎えいただいたギター達よ!たくさん可愛がってもらえよ!!!!!」

ご来場の皆様!本当にありがとうございました!!

ディバイザーがゆく!!他メーカーブース探訪!!!!!!!

ディバイザーがゆく!恒例の他社メーカー様の探訪記になります!!

※順不同・敬称略

【島村楽器(HISTORYブース) 】

【島村楽器(Jimmy Wallaceブース) 】

【島村楽器(FURCHブース) 】

【Bourgeoisブース 】

【Martin(マーチン) ・Black Smokerブース】

【ASTURIAS(アストリアス) ブース】

【SCHECTER(シェクター) ブース】

【Fenderブース】

【Strandberg・dragonfly ベース CLシリーズ ブース】

【K・Yairi (K・ヤイリ) ブース】

【KORG(コルグ) ブース】

【Grande uomo ブース】

【List guitar ブース】

【Caramel’s Guitar Kitchen ブース】

【ディバイザー ヨメトオレ コーナー】

【GEN(GAKKI ENGINE OF NIPPON)ブース】
・Freedom Custom Guitar Research
・T’s Guitars
・MOON
・Sugi Musical Instruments
・Red House Guitars

他社メーカー様もたくさんのリミテッドモデルやここでしか買えないスペシャルなモデルを展示されていましたので、お客様もリアルイベントとして楽しいお時間になったのではないでしょうか!

やっぱり楽しいお客様とのギター談義

ギターが製作された経緯や木材の魅力など、ディバイザーが発信している「単なる楽器」ではなく「1本1本にストーリーのある楽器」を発信しています。
企画段階で関わる多くの人々、製作する職人の想い、ブランドコンセプトなど様々な物語を多くのユーザー様に発信できたと思います!

このイベントで出会えたお客様と感想や驚きは「職人」や「中の人」達の大きなモチベーションとなり、お客様に「あ!」となるような驚きの提供ができるための大きな励みとなります。

商品の発送と撤収作業

イベントの撤収作業となる片付けを翌日におこないお客様発送商品等も多々ありました!!
丁寧に梱包して届いたときのお客様の買ってよかったと思っていただけるように島村楽器のスタッフ様と心を込めて発送しました!

おまけ1 博多をゆく!!スナップ集

博多はグルメの街でもあります!!筆者もラーメンとお酒をたくさんいただきました笑

そして、もっともっと魅力のあるストーリー(物語)を発信して、唯一無二のギターをお届けしていきます。

それでは、最後に博多の街で撮ったスナップ集と会場オフショットを御覧ください!

ご覧いただきありがとうございました!!次回もどうぞお楽しみに!!

多くのギター・音楽ファンの皆さまと直接お話しすることができ、スタッフ一同たくさんの刺激とエネルギーをいただきました!!
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!!
また次回もお会いできるのを楽しみにしております!!!

今後ともよろしくお願いいたします!!!

ディバイザーがゆく!ギターショップ巡り特設サイト

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: devi900-800x533.jpg

ディバイザーがゆく!ギターショップ巡り特設サイトはこちら


ディバイザー公式SNSにて製品情報を随時配信していきます!
フォロー・チェックをよろしくお願い致します。

DEVISER 公式 Twitter
@DeviserGuitars

DEVISER 公式 Instagram
@deviser2016

DEVISER 公式 Facebook
@deviser.co.jp