HF-SHIKIZAKURA’25/ATB

希望小売価格¥400,000(税抜)

COLOR

ABB(Autumn Brown Burst) Jan /
4571470408215

Specification

Body Top

Sitka Spruce

Body Side&Back

Yamazakura Back & Sides
with Kaede Centerpiece

Neck

African Mahogany

Fingerboard

Ebony

Nut

High Density Bone(水牛骨)

Saddle

High Density Bone(水牛骨)

Bridge

Ebony

Machineheads

GOTOH®SG301 AB01 GG

Fret

HHF-AG2S

Scale

628mm(24.75inch)

Neck Grip

Extra Slim U Grip

Width at Nut

43mm

Bracing

34 Semi Forward Shifted, Scalloped X Bracing

Finish

Thin Urethane

Strings

Elixir® NANOWEB Light(.012-.053)

Accessories

ハードケース、六角レンチ、保証書、サウンドホールカバー

細部の仕様とデザインは予告なく変更になる場合がございます。

Introduction

Video

小原の四季桜をモチーフとした“桜×紅葉“の2025年モデル

両手に広がる桜と紅葉の景色を描写したボディバック

ブラウンのバーストとセンターピースの楓材の色合いが見事に調和した3ピースボディバック。奥行を感じさせる楓材は桜と紅葉が両脇に広がる川や道を表現し、デフォルメされた可愛らしい桜と紅葉が描かれています。

秋の装いに染まった桜と紅葉のコラボレーション

紅葉の季節に重なるように花を咲かせる四季桜は、見頃を迎えると紅葉と桜が共存する幻想的な風景となります。今年の四季桜モデルでは秋をイメージし、ブラウンに着色した桜材をインレイとして埋め込むことで表現しています。紅葉にはサティーネ材とモビンギ材を使用し、こちらでも秋らしい色合いを演出しています。

指板にはかつて小原村であったときに村の鳥として地域に馴染んでいたウグイスをデザイン。警戒心が強いことでも知られるウグイスが紅葉と桜の間からひょっこりと顔を覗かせた、思わず微笑んでしまうような構図となっています。

小原の秋と舞い散る紅葉の情景

桜の花びらを模したピックガードには秋へと移ろう色彩を表現するためにべっ甲素材を使用し、その上に紅葉と桜が共存するデザインを施しました。サウンドホールカバーには桜ギターの象徴とも言える和傘の女性を描き、舞い散る紅葉の中に佇む情景を表現しています。

Headway史上最薄”Extra Slim U Neck”

従来のHeadwayのネックのイメージを覆す薄さを重視した『Extra Slim U Neck』を採用。Headwayネックの特徴である安定性はもちろん考慮されつつも、カーボンバーを入れる「ハイストレングネック」仕様によってさらに剛性を高めています。カーボンバーの効果は安定性のみでなく、不要なネックのしなりを抑え弦の振動がスムーズにボディトップに伝わることにより、高音域の表現力が向上させています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: neck-grip_0.jpg

34セミフォワードシフテッドブレーシング

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: momose-portrait_0-800x534.jpg

Headwayマスタービルダーの百瀬恭夫が1934年製のビンテージギターのブレーシングを研究し、独自に発展させたブレーシングを継承。Xのクロス位置がサウンドホールに近いセミフォワードシフトで新品時より低音の反応がよく、ボリュームのある鳴りを持ちます。フォワードシフトよりも5mmほどブリッジ寄りになっていることにより、トップ板の安定性も考慮された設計が行われています。