桜モデル10周年記念ロゴ

桜モデル
10周年記念ロゴ

桜モデルのインレイや塗装のデザインを手掛けるHeadwayのデザイナーが描き下ろした桜モデル10周年を記念するロゴ。
桜をイメージした凛と佇む女性を幾多のモデルでイメージアイコンとして採用してきました。そのイメージアイコンであった女性に特別な想いを託し記念ロゴを製作しました。本年発売予定の桜モデル10周年記念製品にはこのロゴが刻印されます。

  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary

桜ギターは、歩み続ける



2014年にその産声をあげ歩み続けてきた桜ギターシリーズ
日本の象徴とも言える桜を用いるのであれば
より日本らしさを活かした楽器をつくりたいという思いから、
これまでには四季をコンセプトとしたデザインや、
桜材の産地の地域色を取り入れたモデルなど
様々な取り組みを行ってきました。
10周年を飾る2024年は日本において
古くから親しまれている鳥である鶴をモチーフに加え、
新たな世界観の桜ギターを送り出します。

2014年にその産声をあげ歩み続けてきた桜シリーズ。日本の象徴とも言える桜を用いるのであればより日本らしさを活かした楽器をつくりたいという思いから、これまでには四季をコンセプトとしたデザインや、桜材の産地の地域色を取り入れたモデルなど様々な取り組みを行ってきました。
10周年を飾る2024年は日本において古くから親しまれている鳥である鶴をモチーフに加え、新たな世界観の桜ギターを送り出します。



  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary
  • SAKURA 10th Anniversary

ディバイザーが桜ギターを製作する際に守っている重要なポリシーがあります。それは「桜の材」を使用してギターを作るということです。(※サクラという名前がついて流通している材料を含みます。)
華やかな装飾として桜の花をモチーフに用いるのみではなく、桜の持つトーンウッドとしての可能性も探求し、見た目と音色の両面で桜のコンセプトを表現します。

ギターとして加工される前の桜材の写真。 春に咲き誇る花の美しさで日本人に深く親しまれている桜ですが、木材としても暖かみのある淡い赤褐色が魅力です。元来ギターや弦楽器の材料としては一般的ではなかった桜ですが、ディバイザーは2014年から桜材を用いた楽器製作を本格的に始めました。

厳選された日本の桜材を惜しげもなく単板にて製材しています。そして、一言に桜材といえど多くの種類が存在し性質も種類により異なります。私たちは10年の歩みの中で改善を重ね、桜材の適切な扱い、加工方法を築き上げてきました。 10周年目の桜モデルに込められた職人の経験と技術を手に取って感じてください。

ひとえに桜と言っても、実はヤマザクラ、ソメイヨシノなど一般的に良く知られているものから非常に希少な物まで多数の種類が存在します。ディバイザーがこれまでに使用してきた様々な桜材の一部をご紹介致します。

非常に硬質でメイプルにも似た性質を持つ。木色はやや赤みの入った黄褐色だが、時間の経過につれピンクの色味が増してくる。
Headwayの桜ギターでは一番使われることが多いベーシックな材で、中低域にピークのある甘いトーンを響かせる。

言わずと知れた人気の桜だが、木材としては流通量が少なく非常に貴重である。木質はヤマザクラとも似ているが、青みがかった色が入っている木色が特徴。
中音域に特徴のある甘いトーンはどこか「淑やかさ」を感じさせる。

柔らかに枝が枝垂れる姿が特徴で人気の桜だが、木材としての流通量は極少数で希少性が高い。
非常に密度が高く、重量と堅さのある木質で加工が難しい。サウンドとしては力強い低音と堅い木質から来る輪郭のある高音域が特徴。

カバノキ科の木であるが、木材の質や見た目が桜に非常に近いため、「水目桜」と呼ばれる。硬質で耐久性があり、松本市の伝統工芸「松本家具」でも良く使われている。
硬質且つ杢の入りやすい性質から加工は難しい部類にはいるがギターに用いた際はその木質から力強いアタック感と芯のあるトーンの中に、桜材特有の甘さも感じられる。

クスノキ科の木だが木質や見た目が桜に似ているため通称「椨桜」と呼ばれる。平均的な桜よりも硬度が高く、乾燥が非常に難しく、加工の難易度もトップクラス。
非常に力強い芯のあるサウンドと、深いフレイム杢を持つインパクトのある見た目が独特な、個性あふれる材。

土砂崩れなどの理由により千年以上の長い年月を超えて腐敗せずに地中に埋まっていた木材のことを畏敬の念を込めて「神代木」と呼ぶ。画像の神代桜は秋田県の鳥海山麓で掘り出され物だが、東北大学の研究の結果、紀元前466年に鳥海山が噴火した際に起こった山崩れにより埋没した樹齢300年の大木であると判明した。
神代木の桜は非常に珍しくほとんど出土した例が無いため、もう二度とは手に入らない奇跡の材と言われている。通常の桜よりも軽い木質で中域に特長のある甘いサウンドを持つ。