HD-SAKURA MATSUMOTO Edition-春-/ATB
希望小売価格¥480,000(税抜)
Specification
- Body Top
-
Kuromatsu
- Body Side&Back
-
Yamazakura with 3P Center: Kaede
- Neck
-
Syurizakura
- Fingerboard
-
Ebony
- Nut
-
Buffalo Horn
- Saddle
-
Buffalo Horn
- Bridge
-
Ebony
- Machineheads
-
GOTOH®SGV510Z EL5 GS
- Frets
-
HHF-AG2S
- Scale
-
645mm(25.4inch)
- Neck Grip
-
Extra Slim U
- Width at Nut
-
43mm
- Bracing
-
Semi Forward Shifted, Scalloped X Bracing
- Finish
-
Thin Urethane
- Strings
-
Elixir® NANOWEB Light(.012-.053)
- Accessories
-
ハードケース、六角レンチ、保証書、サウンドホールカバー
細部の仕様とデザインは予告なく変更になる場合がございます。
Introduction
松本のシンボルと四季のデザイン

松本の象徴・松本城は、現存する12天守の中でも最古の5重6階天守を持ち、黒塗りの姿が特に印象的です。桜や紅葉、雪景色など四季折々の風景がその美しさを引き立てています。
ディバイザーが手がける「桜ギター」もまた、四季の表現を大切にしたモデルです。本モデルでは、松本城を中心とした地域の魅力と、2014年から桜ギターで培ってきた“四季のストーリー”を融合。ギター製造の聖地・松本から、世界へその魅力を発信します。
墨黒カラーのボディ

ボディのカラーリングは松本城の天守をイメージした”黒”で仕上げました。桜材の杢目を見せる黒の色合いは表現が難しく、数々のギターを塗り分けてきた職人の技と感覚で調色されています。
特別なピックガードデザイン
ピックガードには松本城周辺の四季に応じたデザインが入っており、春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪が色鮮やかにデザインされます。

3個のガク「学」「楽」「岳」からなる、松本市の三ガク都からギターへ繋がりのある「楽」をト音記号として指板にデザインし表現しています。
ボディバック

桜ギター一番の特色であるボディサイド・バックの桜材は特有の中音域に特徴のある私達が”桜サウンド”と表現する音色を聞かせます。さらにボディバックセンターに同じく和材のトチ材を使用し、松本城のお掘をイメージした、四季と優雅に泳ぐ鯉をデザインしています。
ヘッド

ヘッド部分には松本城周辺の四季をテーマとした「桜」「睡蓮」「紅葉」「雪」をデザインしています。
Headwayとしてのものづくり

デザインに目を惹かれる桜ギターですが、Headwayとしての「長く良い音で弾けるギター」という基本の信念は忘れていません。
ネックには弾きやすさと剛性を両立した「Extra Slim U Neck」を採用し、ブレイシングには百瀬が基本設計を行っていた「セミフォワードシフトブレイシング」を採用しています。
飛鳥製Headwayは丸太から材料を買い付けることで実現している継ぎの無い1ピースのネックを採用しており、確かな音の伝達と美しい仕上がりとなります。