名工の志受け継ぐカスタムショップモデル

Headwayのマスタービルダー安井雅人と降幡新の手による、職人のこだわりを詰め込んだ一本物のCustomshopモデルが久々の登場。
堅牢なつくりで質実剛健を形にしたような、「伝統的なHeadway」を体現する降幡のモデルとは対照的に、希少材を用いて見た目にも華やかな安井の手掛ける一本。それぞれの職人が培ってきた感性と美学を注ぎ込み、これからのHeadwayを担う二人の個性が響き合う、至高のギターが完成しました。

安井雅人の手掛ける”巳桜”

2025年の干支である巳(蛇)と、Headwayの十八番である桜のモチーフを融合させたデザインが華やかな、まさにショーモデルの名にふさわしい豪華絢爛な1本。桜舞う道を歩む「和傘の女性」や、古来より縁起物として珍重されてきた白蛇など、素材から着想を得たモチーフをギター各所にあしらい、唯一無二の世界観を表現しました。

スネークウッド×桜

ボディバックのセンターピースだけでなく、指板や口輪、ピックガードに至るまで、各所に希少材スネークウッドを使用。その名のとおり蛇の鱗を思わせる模様と深い木色が美しい銘木で、重厚かつ硬質な木質は指板材としても理想的です。サイドバックには、虎杢が現れた最上級の山桜をセレクト。一本物のカスタムショップモデルだからこそ可能な極上の木材の組み合わせが実現しました。

降幡新の引き継ぐHeadway

昨年惜しくもこの世を去ったHeadwayの最高技術責任者・百瀬恭夫が築き上げてきた、伝統の堅牢な構造と豊かな鳴りを受け継ぎながら、降幡新 が自身の感性で新たに作り上げたCustomshopモデル。シンプルな装飾で木材そのものの素朴な音と雰囲気を味わえるギターを、HDとHFの2シェイプにて作り上げました。

最上質の
ホンジュラスマホガニー材

本モデルの製作のきっかけとなったのは、今年初めに仕入れた、目の詰まった高グレードのホンジュラス・マホガニーのサイド&バック材。この貴重な材を用いて、オーセンティックで理想的なサウンドを持つギターを作りたい――そんな思いから、製作がスタートしました。
ボディ形状の違うHDとHFには、それぞれ異なるブレーシングを採用し、降幡が思い描く理想のトーンを形にしています。


経年変化を経て熟成された「80’sシトカスプルース」

1980年代に伐採された掘り出し材、“80’s シトカ・スプルース” をトップ材に採用した限定モデル。約40年にわたる天然乾燥を経たこの木材は、完成前の板を軽くタップしただけでも違いが分かるほど、豊かに熟成された響きを持ちます。一般的なシトカ・スプルースと比べるとサスティーンが長く、乾いた質感の中に心地よい高音を備えているのが特徴です。
また、長い年月を経て落ち着いた色合いへと変化した木肌が、サウンドだけでなく外観にも深みを与えています。両モデルともマダガスカルローズウッド、キューバンマホガニーなどの最高級材と組み合わせました。

安井雅人デザインのY’s Concept

モダンなサウンドと機能性を追求したHeadwayのレギュラーモデル“The Five” をベースに、ピンレスブリッジや648mmスケールなど、安井雅人が得意とする構造へとアレンジしたY’s Conceptモデル。ソロギターなど現代的な演奏スタイルをイメージし、 演奏性をさらに高めるとともに、ピックガードを排したミニマルな装飾が、素材の持つトーンをストレートに引き出します。

降幡新デザインのF’s Concept

昭和時代からの代表モデルであり、Headwayの代名詞ともいえる“HD-115” の仕様をベースに、降幡新 が独自のアレンジを加えたF’s Conceptモデル。しっかりとした握り心地のVシェイプネックや、ARS(リアシフト)ブレーシングなど、HD-115が誇る堅牢な構造はそのままに、降幡のシグネチャーであるクロスラウンド3Pバックやエルボーコンターを採用。伝統的なスタイルに現代的なルックスと機能性を融合させた、新たなHeadwayの形です。


80’s シトカスプルース × The Eagle

Headwayの新機軸である “The Eagle” モデルの2026年限定バージョンがOne Day Guitar Show に登場。ショーモデルならではの特別材で構成された本モデルでは、トップ材に約40年にわたる天然乾燥を経て熟成されたトーンを生み出す“80’s シトカ・スプルース” を、バック材には豊富な工場在庫の中から厳選されたインディアン・ローズウッドを採用しました。さらに、プレミアム・フレイム・マホガニーと名付けた強烈な杢目を持つマホガニーをバック材のセンターピースに据えることで、他にない個性を放つ一本に仕上がりました。

随所にあしらったEagleモチーフ

トップ材に使用された “80’s シトカ・スプルース” は、約40年にわたる天然乾燥を経ており、一般的なシトカ・スプルースと比べてサスティーンが長く、乾いた質感の中に心地よい高音を備えたトーンを生み出します。モデル名 “Eagle” の名の通り、ギター各所に鷲のモチーフを取り入れており、ボディトップにはホログラフィック塗装で金のイーグルの羽を表現しました。

The Eagleの独自仕様

Headway発足時に百瀬が使用していたノーマルブレーシングを基礎とし、カスタムビルダー安井・降幡の両名が現代的なアレンジを取り入れ再設計した「Mid Point Shifted X Bracing」や、従来のモデルでも採用していた「ESV」をリシェイプし、異なる握り心地を追求した「ESV-Custom」ネックなどのEagleの独自仕様は本機でも健在。



吉野千本桜

奈良県黒滝村の桜をサイドバック材に用いた、2025年 One Day Guitar Show 限定の桜モデル。黒滝村に隣接する吉野山の千本桜をイメージし、咲き誇る桜を随所に散りばめました。
県鳥であるコマドリや鹿の角のデザインなど、奈良ゆかりのモチーフも取り入れ、素材が持つ物語をギター全体で表現しました。

千本桜

インディアンローズウッド材を据えたボディバックのセンターピースには、千本桜が咲き誇る吉野山と、その道中に佇む和傘の女性をデザインしました。山の上方へと遠く長く連なる千本桜が、春の盛りを表現しています。

奈良ゆかりの装飾

サウンドホールカバーには奈良観光協会の公認のもと、吉野山の金峯神社をデザインに取り入れました。ボディトップには奈良の特産である墨から着想を得て、水墨画風の桜を塗装で表現。奈良ゆかりの装飾で素材の持つストーリーをギターに落とし込みました。


2025年の冬桜モデル

毎年大好評を頂いている、冬に咲く桜をイメージした冬桜モデルが今年も登場。2025年も季節感あふれる新たなデザインを施し、これまでにない冬桜の世界を表現しました。

ATBシリーズ冬桜

桜の咲く季節に雪が降り、雪が桜を隠す景色を意味する「桜隠し」をテーマにデザインを行った2025年の限定ATB冬桜モデル。装飾の素材には冬らしさをイメージしてホワイト系の素材と、ブラウンのウッドを組み合わせ、グラナディロをボディバックセンターと口輪に使用しました。本来は春の季語である「桜隠し」のテーマに、春の訪れを待ち侘びる想いを込めてこのギターを製作しました。

STDシリーズ冬桜

STDシリーズの冬桜モデルは、雪の白さをイメージしたスノーホワイトパールカラーで塗装した”FUYUZAKURA”モデルと、冬の夜をイメージしたカラーリングの”FUYUYOZAKURA”モデルの二つのバリエーションをお届けします。いずれのフィニッシュも煌めくパールの塗料を含み、角度によって変える表情が魅力です。

Aska Team Build Series

Standard Series

新たなJTの桜

ディバイザーの専門部署による緻密なセットアップで、確かな演奏性とサウンドを届けるHeadway Japan Tune-up シリーズから、国産の桜材を用いた新たな桜モデルが登場。フローレンタイン・カッタウェイとエルボー・コンターによって高いプレイアビリティを誇るHGAFシェイプに、水墨画のような線で桜のインレイをデザインしました。
落ち着いた2色のカラーリングと相まって、スタイリッシュな趣を持つ桜ギターが誕生しました。

HGAFシェイプ

くびれが深く抱えやすいシェイプながらも、縦幅・横幅ともに大きく、胴厚も深いボディ構造によって、ボリュームのある生鳴りを生み出すHGAFシェイプ。ボディ高音弦側に大きく開いたフローレンタイン・カッタウェイにより、ハイフレットへのアクセスも抜群で、ソロプレイやハーモニクスなどテクニカルな演奏にも柔軟に対応します。右腕の肘が当たる部分には大きなエルボー・コンターを採用し、長時間の演奏でも快適なプレイアビリティを保ちます。

水墨画のような
インレイデザイン

ヘッドから指板にかけては、水墨画のような筆の流れを意識した線で舞い散る桜の情景を描写。インレイ素材を白蝶貝などの白系のマテリアルで統一することで、モノトーンでわびさびを感じさせる新たな桜の世界を表現しています。


新たな定番カラー「アンバーサンバースト(ASB)」

琥珀のような透明感と深みを併せ持つ新カラー「アンバーサンバースト(ASB)」がHeadway Japan Tune-upシリーズの定番機種に新採用。伝統的なサンバーストに現代的な感性を融合させ、より洗練された印象に仕上げました。



試奏動画

【試奏動画】HD-巳桜’25 CUSTOM【有賀教平】

【試奏動画】HD-180 CUSTOM #F00063【わたなべゆう】

【試奏動画】HF-180 CUSTOM #F00064【わたなべゆう】

【試奏動画】The Five 80’s SS Y’s Concept/ATB Type C【わたなべゆう】

【試奏動画】HD-115 80’s SS F’s Concept/ATB【わたなべゆう】

【試奏動画】The Eagle’26 Type D【わたなべゆう】

【試奏動画】HD-吉野千本桜’25/ATB【わたなべゆう】

【試奏動画】HF-FUYUZAKURA’25/ATB【わたなべゆう】

【試奏動画】HF-FUYUYOZAKURA’25/STD【わたなべゆう】

【試奏動画】HGAF-SAKURA/JS【わたなべゆう】

【試奏動画】HF-5080SE ASB【わたなべゆう】